Vet.K Style 更新日記


水草アクアリウムとウサギのサイト「Vet.K Style」はこちら

過去ログ 2004年11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 05月 06月 08月 09月 10月 12月 
2009年01月 02月 12月 
2010年01月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 08月 11月 12月 
2012年01月 06月 09月 10月 
2013年02月 08月 

■2007年02月04日(日)  こんなの買ってみました
片 手 で マ ウ ス 操 作 が し た い 。


あ。片手でマウス操作はそりゃ当たり前ですわな。逆に両手でマウス操作をするヒトはそうそういませんね。え〜っと、私が言いたいのはマウスパット上でマウス操作するんじゃなくって、マウスを「手に持って」操作したい、ってこと。マウスパットに依存せずにリモコン感覚で操作できるヤツってないのかな〜、ってことね。空中マウス、とでもいいますかな。以前、マイクロソフトさんがそんなマウスだしてたらしいんですけど、結構お高かったような気がしてまして。

ひとまず代案として今までやってきたのは、フリーソフトでMultiplePadなんてモノがありまして(vecterさんだと→ここ、ゲームパッドを使ってマウス操作ができたりするのよね。これはこれで良かったんだけれど、これだと両手が塞がってしまうのよね。これが片手でできへんかなぁ、と。

え? わざわざそんなマウスが要るのって? ん〜、そりゃいろいろ出来るわなぁ・・・男なら、解るでしょ。(?)


てなわけで最近、こんなのお店で見つけてきました。ほぼイメージどおり。光学式トラックボールってトコロがミソやね。まぁ、しいていえばネーミングが何とも・・・。このマウスの名前は、『シグマ NEWごろ寝マウス』(通称:ごろねリターンズ)。 も、もうちょっと、どうにかならなかったのか、と。

それ以上に、何げに知ってしまった公式サイトがバカに熱い。熱すぎます。いや、熱い、は撤回。はっきりいってタダのバカサイトです。確かにパッケージを手にするまでにも、どうなんだコレは?、とは思っていましたし、お店のお姉さんにこれをレジ打ちして貰うことを考えると購入に至るまでもVet.Kさんのなかには随分な葛藤がありましたが。で、その公式サイト。たかだかマウスの販促にストーリー設定から動画まであります・・・。 (公式サイトは→こちら。唐突にムービーまで始まりますので「引かない」ように。私は普通に引きましたが何か。)
ga446.jpg 455×300 69K

コメント
  • N・O(2007/02/06 02:39)
    あ、これの旧式(と思しきモノ)が大学の研究室にありましたっけ。パワポでのプレゼンで威力を発揮してましたが、コードが短いという致命的な弱点も。公式サイトは・・・絶句。熱すぎます。つべこべ言わずに観るべし。
  • Vet.K(2007/02/07 22:27)
    確かに、あと50センチほどコードが長いといいなぁ。
  • xtbotce(2012/11/24 06:18)
    USA
  • tbfeoxu(2013/04/09 05:18)
    USA
  • zvkjkqx(2014/02/05 03:37)
    USA
  • rdkdnqyxfk(2015/05/09 16:02)
    USA
Name   Message   

■2007年02月13日(火)  CO2尽きる
例の立ち上げた60水槽。ちょいとグロッソの成長が遅い・・・、ん、他の水草の勢い落ちてきたみたいかねぇ・・、と、覗いてみると、ほほぉ。CO2出てません。どーりでCO2ストーンからの音もなく最近なんとも部屋の中が静かなワケです。(その時点で気づけよ>俺)

ウチのCO2システムは120水槽と60水槽へ2.5キロのミドボンから分岐させて添加させているわけですが、前回の充填が06年5月、っていうと9ヶ月しか保たなかったって事ですかね。昔は平気で1年半ぐらい保ってたんですけど、ま、それは単に添加量を少なく絞ってたから。ただ、色々と見て回るウチにウチはやっぱり流石に量が少なすぎることに気づきまして、それでは、と、倍量ぐらい添加してみたらやっぱりミドボン切れも半期間で、てな具合ですかな。

とにかく、トリミングしたばっかなのにこの状態を放置するのはチト厳しいでしょうなぁ。う〜む。また充填しにいかねばなるまいか。仕事が終わってから酸素工場に向かったところで、充填作業も当然のように仕事が終わっているのが頭の痛いところで・・・。
コメント
Name   Message   

■2007年02月18日(日)  これが引力なのか?
ga447.jpg 500×263 74K
特急「やくも」から眺める冬の大山。今年は雪が少ないねぇ・・・。そして、なぜ、またもや私は山陰にいるのだ?
コメント
  • かけさん(2007/02/19 14:16)
    あ、大山だ…。い、いかんまた指が勝手に。これも引力?
  • Vet.K(2007/02/25 22:33)
    かけさんのために出張いってるわけぢゃないんだけどな〜。(笑)
Name   Message   

■2007年02月25日(日)  CO2は偉大だ
ga448.jpg 442×247 57K
ひさびさの60水槽です。なんだか毎回恥さらしのようですが、ま、仕方ない。これが現実。そそり立つミズネコノオをそろそろカットせねば。

ミドボン切れで1週間以上CO2添加がストップしていたわけですが、やっぱり添加なしではキビシイですなぁ。なんだかちょっと種類によってはいじけモードに突入です。少なくともグロッソは止まりましたな。やはり鬼門なのかグロッソ。
コメント
Name   Message   

■2007年02月28日(水)  2G
ga449.jpg 300×226 47K空のCD-Rが無くなったので、それ買いに行ったハズだったんですけどねぇ・・・。

2Gの容量で6,000円ってのに惹かれて衝動買い、ってヤツですな。SONYさんのNW-A608ですか。型番古いから在庫一掃、って雰囲気だったんですけど、これはよくよく考えると安い。たぶん安かったの。安かったんじゃないかな。まあちょっと覚悟はしておけ。 (年間に一度は使うフレーズですな)

とりあえず仕事用のデータ運びにUSBメモリー欲しいな、みたいな雰囲気もしていたので、まあその代用と考えるのもよかですかな・・・、と今になって必死に購入動機を継ぎ足していたりするのは何故だ何故なんだ俺。

まあ、音楽適当に入れといて、持ち運びたいデータを隅っこに入れておく、といった使い方になりそうですな。2Gあれば楽勝でしょう。そういやD100用にCF1Gを2枚もってるハズですか、その値段と比べると何ともやるせない気にもなりますな・・・。
コメント
  • N・O(2007/03/01 01:59)
    お、買いましたか〜。ちょっとお尋ねしたいんですが、曲の冒頭、無音部分で「サー」ってノイズ入りませんか? なんか、そのシリーズと私の持ってるNW-E00Xシリーズは顕著らしいので・・・。
  • Vet.K(2007/03/01 22:49)
    卓球の愛ちゃんのようなかけ声のノイズ?(とぼけてみる)
  • Vet.K(2007/03/01 22:57)
    で、よくよく聞いたら、「サー」ていうてるような。でも気になるほどではないです。つか、気になりません。ただファームアップ後に対応となっているWMP再生だと曲間に明らかにデータが次に移ったな、って感じの「プチッ」といった感じの軽い音が「かすかに」してます。MP3再生ではそういったこと無いんで滑らかに次の曲にいくんですけどね。
  • N・O(2007/03/02 09:14)
    福原愛の「サー」だけが入れてあるプレーヤーというものを想像して思わず一人笑いそした私ですが、ノイズ、なるほどそうですか〜。よくよく聞いて分かるレベルってことは、私のよりは全然マシっぽいですね。う〜む。
  • Vet.K(2007/03/04 22:11)
    E00系も並んでたんですけど、こっちに手を出して正解だったんでしょうかね。いやいや衝動買いって恐ろしい。ま、私みたいな基本的に貧乏性の人間は調べるほど買えなくなるんですけどね。
Name   Message   

過去ログ 2004年11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 05月 06月 08月 09月 10月 12月 
2009年01月 02月 12月 
2010年01月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 08月 11月 12月 
2012年01月 06月 09月 10月 
2013年02月 08月 

「Vet.K Style」更新日記さらなる過去はこちら